月Aクラス :10日(月)24日(月)16:20~18:40
月Bクラス :10日(月)24日(月)18:40~21:00
火クラス :11日(火)25日(火)18:40~21:00
木Aクラス :6日(木)20日(木) 18:40~21:00
木Bクラス :13日(木)27日(木)18:40~21:00
金クラス :7日(金)21日(金) 18:40~21:00
土Aクラス :8日(土)22日(土) 18:40~21:00
土Bクラス :15日(土)29日(土)18:40~21:00
月Aクラス :7日(月)21日(月)16:20~18:40
月Bクラス :7日(月)21日(月)18:40~21:00
火クラス :1日(火)15日(火)18:40~21:00
木Aクラス :3日(木)17日(木) 18:40~21:00
木Bクラス :10日(木)24日(木)18:40~21:00
金クラス :4日(金)18日(金) 18:40~21:00
土Aクラス :5日(土)19日(土) 18:40~21:00
土Bクラス :12日(土)26日(土)18:40~21:00
入退室自由
お気軽に見学にお越しください。
見学の際はお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
小さな自宅教室からはじめて35年以上となります。
インターネットのない時代でしたので口づての口づてでだんだんとクラスが増え、現在は4歳〜大人クラス、芸術高校大学受験生クラス、障がいを持った方のクラス(キラキラクラス)を開校しています。大人のクラスでは日々お一人お一人の持つ素敵な力を最大限引き出せるよう指導に励んでおります。
「絵を描く」ということは生活をする中で「必ず必要なことではありません」が、豊かな人生を過ごすひとつの方法になると考えます。
お仕事帰りにふらっと寄れるそんなアトリエ教室をずっと開校したいという思いがあり、2018年4月に京都祇園で開校しました。
お仕事帰りに来てくださる人がいらっしゃるかしらと思いながらも、1人でもこの慌しい社会の中で絵を描くことで自分の時間を作ったり、技術を高めたり、心を癒したりする時間を作りに来てくださるのであれば、そういう教室を開校したい...
という思いでの開校でしたが、驚くほど沢山の方が通ってくださり、慌しい中でも時間を作って、心のどこかでこうして芸術に触れたいという思いをもっている方がこんなにもいらっしゃるということは驚きでもあり、また嬉しくもありました。
2022年には本校のある京都宇治、東京武蔵境にも開校し、そしてこの度大阪梅田にお教室を開校することができました。大阪の方々にお会いできることが楽しみです。
このクラスは大人のみのクラスです。お仕事帰り、慌ただしい毎日のほんの少しの時間、手ぶらで気軽にフラッと絵を描ける場所をコンセプトにしております。
梅田、淀川区、中津、中崎町、天神橋筋六丁目、淀屋橋、北浜、中之島、渡辺橋、天満橋、新大阪、森ノ宮、十三、北新地、福島、南森町、桜ノ宮、都島などから通っていただきやすく、梅田駅から徒歩8分、中崎町駅から徒歩3分のアクセスの良い場所です。
初心者の方、経験者の方、男性、女性、大学生、サラーリーマン、主婦の方、おじいさん、おばあさん、誰でも気軽に寄って帰れる、そんなアトリエです。
現在は京都府宇治市にて制作、講師活動を行う。
京都造形芸術大学卒業、絵画造形教室講師30年以上、保母資格取得、幼児教育講師の経験後、幼少絵画教室を開室現在は幼少からお年寄り、美大受験生、障害のある子供達と幅広く指導、幼稚園講師研修会の講演
制作者としての活動は個展、グループ展多数開催
二紀会準会員
近年の活動
近年の画歴
関西二紀 佳作賞,春季二紀展 新人選抜奨励賞,京展入選(3回),京都二紀 奨励賞(2回受賞),関西二紀 奨励賞(2回受賞),関西二紀 褒賞(2回受賞),関西二紀 関西二紀賞,二紀展 奨励賞,現創美術協会 奨励賞
気軽に手ぶらでフラッと寄れる。そんなアトリエです。